元幼稚園教諭ごやもん

6年やっていた幼稚園の先生を辞めてブログ始めました。

【6月の生き物】かえる・カタツムリ・ホタルなどの豆知識

こんにちは🌼🌸

元幼稚園教諭ごやもんです!

 

子ども達と外にいったとき

生き物や、植物🌱を見た時

「これなぁに?」

いろいろ聞かれたりしますよね?

 

その時に

子どもたちと楽しく話せる

いきもの豆知識をまとめてみました✨

 

かえる🐸

鳴くのはオスだけ?!

オスはメスを呼ぶために、ケロケロ🐸と鳴くための喉の袋(鳴嚢)が発達しています。この袋で音を反響させるので、小さい体でも大きく鳴くことができるそうです。

 

カエルの目はよく見えない?!

カエルの目👀は動いているものはよく見えるのですが、止まっているものはあまり見えないそうです。動いた獲物をパッと捕まえられるように発達したと思うと面白いですね

 

カエルが鳴くと雨が☔ふる?!

絶対ではないのですが、カエル🐸が鳴いた後に雨が降るということは実際にあるそうです。

それは、カエルの皮膚呼吸が関係していて、湿気が多くなるとカエルが活発に活動するためだそうです。

子どもに伝える時は、「カエル🐸さんは、雨が好きだから雨が降りそうになると元気になってなくんだって〜」ぐらいでいいかもしれないですね(*^^*)❤

 

トノサマガエルなぜトノサマなの?!

いろいろ諸説あるそうですが、

敵に襲われそうになった時、おなかに空気を入れて体を膨らませるそうです。

体を大きくして、俺は強いぞ〜と言っているんでしょうね笑

その姿が、エッへん( ๑^^^๑)วと殿様みたいにいばっているようにみえるということでトノサマガエルと言われるようになったとか笑

 

かえるのお腹をさすると?!

かえるをひっくり返してお腹をさすると一時的に動かなくなります。

ごやもんも昔やったことがあります笑

やりすぎると良くありませんが、寝ているように見えて

カエルが可愛く見えます💕

 

タツムリ🐌

 

タツムリの殻は何でできているの?!

殻の材料は、カルシウム。

水や食べ物。濡れたコンクリートから溶けだすカルシウムも殻の材料にしているそうです。そういえば、ブロック塀にカタツムリがたくさん着いてたな〜と。理由はそういうことだったのね

 

タツムリに性別はない?!

タツムリにはオスとメスの区別がなく、どちらにもなれるそうです

これを雌雄同体(しゆうどうたい)と言うそうです。

他にも、ミミズ、ナメクジも雌雄同体の生き物だそうです。

 

タツムリに歯はある?!

タツムリには、なんと1万本以上の歯が生えています

その歯をやすりのように使って食べ物を食べているそうです。

 

タツムリは冬眠ではなく夏眠をする?!

暑くて乾燥する季節、夏には乾燥から身を守るために、殻の中に入り、幕を張って過ごすそうです。

 

タツムリのうんちの色は?!

タツムリは食べ物の色素を分解することが出来ないそうです。

そのため、カタツムリは食べたものの色が

そのまま残ったままうんちになって出てくるそうです!

 

タツムリの大人と子どもの見分け方

タツムリは、成長とともに殻も大きくなります

大人になって成長が止まると、殻の口のところに反り返りができるそうです

 

ホタル

ホタルには光らないものもいる?!

ホタルと言えば光るもの!と私も思っていたのですが、日本には約50種類のホタルがいて、そのうち光るのは約10種類程度だけなんですって!

 

ホタルの幼虫も光る?!

ホタルは、成虫になるとオスとメスが出会うために光ると言われていますが、実は卵や幼虫、蛹の時にも光るものがあるんだとか?!理由はまだよく分かっていないそうです。

 

ホタルの成虫は何も食べない?!

幼虫の時はカワニナという貝を餌として食べているそうですが、成虫になると、餌は食べず水だけを飲んで過ごしているそうです。

 

あじさい

アジサイには毒がある?!

実は、アジサイには毒があり、

食べると嘔吐、めまいなどが起きるそうです。

あやまって食べないように気をつけてください

 

アジサイはおまじないになる?!

6月の6が付く日に、アジサイを逆さまにして、家に吊るすと

厄除けになるそうです😊

場所によって効果が違うそうなので調べてみてください

 

アジサイの花の色

土が酸性だと青

土がアルカリ性だと赤になるそうです!

 

さいごに

長くなってしまいましたが

子ども達🧒と一緒に

生き物の不思議について話し会ってみたり

答えを言わずに図鑑で調べて見たり

 

子どもの興味関心を育てるために

今回の記事を使っていただけたらと思います✨

 

 

みなさん

今日もお仕事がんばってくださいね❤

【6月のうた】行事の歌・童謡・オススメの曲!幼稚園や保育園で歌える曲

こんにちは!

 

元幼稚園教諭のごやもんです!🐞🍀

6月に向けて月案を作ったりいろんな準備をされている時期だと思います!😊

 

6月は行事がた〜くさん!

 

行事の流れに沿って歌を紹介しながら、

🎶歌の導入の時にやっていたこと、

🎶歌の歌詞で難しいところなどを

説明しながら紹介していきたいと思います!

f:id:goyamon:20220517162930j:image

 

2022年の6月の行事予定

  • 6月 梅雨☂️
  • 6月4日〜6月10日 むし歯予防デー🦷
  • 6月10日 時の記念日
  • 6月19日 父の日👦🏻

そして、ここに参観が入ったり、遠足があったり盛りだくさんの季節ですね!

5月末 ーむし歯予防週間ー

【はをみがきましょう】


www.youtube.com

💡歌う時期

虫歯予防デー🦷の日には、みんなで集まって歯の大切さや、歯磨き🪥の仕方を伝える園も多いと思います。6月から歌い出す幼稚園ももちろんあると思いますが、6月は行事で歌うお歌がた〜くさんあるので、子どもたちの負担にならないように、ごやもんは5月末からクラスの子どもたちと歌っていました(*^^*)

6月はじめ① ー梅雨ー

【かたつむり】


www.youtube.com

💡つの・やり・めだまはどこ?

かたつむり🐌には、あたまに大触覚が2本 小触覚が2本ついています。

その4本の触覚のことを「ツノ」といいます。

大触覚の先についているのが「めだま」です

そして、普段は、見えませんが、交尾をするときに出てくる白い槍のようなもの恋矢(れんし)を「やり」と言うそうです。

※歌の意味には、諸説あります

【あめふりくまのこ】


www.youtube.com

💡歌の導入

この曲は、歌詞がストーリーになっていて少し長いお歌なのですが、子どもたちに是非歌ってほしい一曲ですね!歌の導入で、ペープサートなどを使うと歌の流れが子どもたちにも伝わりやすくなる気がするので、用意したりしていました!

【あめふり】


www.youtube.com

💡歌に出てくる難しい言葉

・じゃのめ・・・蛇の目の模様がついた紙製の傘

・あとから ゆこゆこ・・・お母さんの後ろを行こう行こう

・かねがなる・・・神社?のかねがなった

・やなぎのねかた・・・柳の木の根元

※歌の意味には諸説あります

6月はじめ②  ー時の記念日

【くじらのとけい】


www.youtube.com

💡言葉遊びの歌

くじらだから、9(く)じら!というおやじギャグのような面白さがあって言葉遊びのような面白い曲ですよね!じゃあ、カニさんの時間は?「ゆびが2本だから2じ!」などみんなで他の動物について話し合うと面白いかもしれませんね

【すうじのうた】


www.youtube.com

💡歌の導入

小さいスケッチブックなどに、「すうじの〇〇はなあに?」の後の絵を歌の順番に書いていく。初めて歌うときにスケッチブックをめくりながら歌うと、みんな歌に食いついてくれました!時計製作の時にも、歌を歌いながらみんなで順番に数字を書くと、数字の順番や形が途中で分からなくなってしまうことが減り、楽しんでやってくれました

 

6月なかば ー父の日ー

【すてきなパパ】


www.youtube.com

💡父の日の前に

父の日が近づくと、私はこの歌を歌っていました!お父さんを題材にした歌の中で、リズムがちょうどよく、子どもたちも大好きでした!父の日製作の時や、参観の時にもピッタリでしたよ💕

6月後半

【にじ】


www.youtube.com

【にじのむこうに】


www.youtube.com

💡手話や踊りを取り入れてみる

雨が上がって、にじがでると自然と元気が出ますね💕発表会などで歌うクラスもあると思いますが、6月に歌うとまた一味違う気がしてごやもんは好きです!そして、手話や踊りを入れることで、歌の意味を体で表現しながら歌えるので私はとても好きです💕

 

ピアノが苦手な方は、

このようなドレミのふりがなをつけてくれている楽譜がとても便利でした!

ごやもんもこういう楽譜のピンク色?のものを使っていました!

でも、逆に音が少ないけど、いろんな音に指を変えなきゃいけないから難しくない?!ということもあったので

専門学校や短大など学校に通っていた時に買ったこういう一見難しそうな本も開いてみると、音が多いけど同じ和音で続いてるから弾きやすいなー!

楽譜に書いてあるコードを使うと弾けるじゃん!と思うこともあるので

同じ曲でも楽譜を比べてみて弾きやすいものを選ぶといいかもしれませんね!

 

ちなみにごやもんは、

後輩や先輩の楽譜を見せてもらって

弾きやすようなものがあったら

コピーさせてーーー!と頼みまくってました笑笑

 

みなさんのオススメの曲などがありましたら

ごやもんに教えてください!

 

今日もお仕事頑張ってくださいね💕

 

ごやもん

6月オススメの絵本

f:id:goyamon:20220509210345j:image

どうも!

昔、絵本担当をやっていたごやもんです!🐻📖

 

今回は「6月のオススメの絵本」を紹介したいと思います!

雨がたのしくなる絵本

【せんたくかあちゃん

これは、私が幼稚園に通っていた時から大好きな絵本です❤雨がふると、絵本みたいなことが起きないかな〜とワクワクしていました笑

 

【わにくんのレインコート】

ワニくんのレインコート

新しい傘や長靴を買ってもらった時、はやく使いたくてうずうずしますよね❤

ワニくんがどうにかレインコートが使えないか悩む姿。雨を楽しみにしている様子がとても可愛いです🤍

【ぞうくんのあめふりさんぽ】

これは有名な絵本ですよね❤

ストーリーもいいですが、私はこの絵を愛せずにはいられない❤

【おじさんのかさ】

おじさんの大事にしている傘。あまりに大事にしすぎて・・・

おじさんの行動に、子どもたちも「えー」と言いたくなってしまう絵本です笑

【いいからいいから】

大大大好きな長谷川義史さんの絵本

はずれなし❤

いいからいいからの言葉のリズムが癖になります

 

梅雨の生き物がでてくる絵本

【おしゃれなおたまじゃくし】

おたまじゃくしに👕洋服を作ってあげたけど・・・あれれ?おたまじゃくしが成長していくうちに洋服が体に合わなくなっていく?!

絵本を通して子ども達にカエル🐸になるまでの成長を感じて貰える1冊です❤

【だれがいちばんはやいかな】

タツムリ🐌と動物達が競走

足が遅いカタツムリは負けてしまうと思うけど、カタツムリだから1番になれることだってあるんだよ❤人それぞれに得意不得意なことがあることを絵本から教えてもらえます❤

 

 

さいごに

今回紹介した絵本は、

私が幼稚園の先生をしていた時に

であった絵本達です。😊🍀

実際に読んでみて子ども達が楽しんでくれたものを選んでみました✨

今日もみなさんお仕事がんばってくださいね♡♡

 

 

 

6月おたより文章例

6月は、雨☔が多くなり梅雨の時期に入りますね!

子ども達の中には、外に遊びに行きたいのに・・・と

残念そうにしている子もいると思いますが

今までしたことのなかった遊びに興味を持ったり、やってみたり

子ども達の遊びや友達関係に変化が生まれるのも6月ですね💕

そして6月は

父の日、時の記念日虫歯予防デーなど行事もいっぱい!

 

✩.*˚おたよりの書き出し、子どもの様子、行事についてのおたよりの文章例を紹介していきたいと思います!✩.*˚

 

書き出し

・水色やピンク、紫など色とりどりのアジサイの花が咲き始める季節になりました。

・子ども達の話題も「私のかさ何色だと思う?」「今日は長靴はいてきた!」と雨の日についてのことが多くなってきました。

・長い休みがが明け、幼稚園にも元気な子ども達の声が戻ってきました。

・水色やピンク、紫など色とりどりのアジサイの花が咲き始める季節になりました。

・あっという間に新学期が始まってから2ヶ月がすぎました。

・園庭では、夢中になってカエルやカタツムリを捕まえています。

・お部屋から、カエルの合唱やカタツムリの歌を楽しそうに歌っている声が聞こえてきます

・子ども達は、雨の様子を観察しながら、外に遊びにいきたくてうずうずしているようです。

子どもの様子

・6月に入り、園生活にも慣れて笑顔の子どもたちが増えてきました。

・子ども達の友達の輪も少しずつ広がり、友だちを誘って一緒に遊びを楽しむ姿も見られるようになってきました。

・お互いの気持ちや思いの違いから、友だちと衝突してしまうことも増えてきました。まだまだ、自分の思いを優先してしまうこともありますが、ケンカを通して「今度は、どうやって伝えたらいいのかな?」「○○ちゃんはどんな気持ちだったのかな?」など、学ぶきっかけになっています。少しずつ相手の思いが理解できるよう子どもたちを支援していけたらと思います

・窓の外から聞こえてくるカエルの声に耳を澄ませたり、雨粒を観察したりしながらいつもと違う様子を楽しんでいます。

・子どもたちはてるてるぼうずを作って「はやく天気になりますように」とお願いしています。教室の窓には、〇〇組のみんなの思いが詰まったてるてるぼうずが、たくさんならんでいます。みんなの願いが届きますように。

 

父の日

・父の日のプレゼントはいかがだったでしょうか?いつもお仕事お疲れさま! いつも遊んでくれてありがとう! と大好きなお父さんへ、感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。

・お父さんの顔を思い出しながらクレヨンで似顔絵を描き、ネクタイを折り紙で作りました。

・みんな、大好きなお父さんが喜んでくれることを楽しみにがんばっていました。

・「すてきなパパ」の歌が大好きな〇〇ぐみさん。お父さんへのプレゼントを作っている時も歌を口づさみながら「私のお父さんはね〜」と友達と楽しそうにお話ししていました。

・「お父さんにプレゼントするのが楽しみだな」と楽しみながら〇〇を作りました。

・お父さんのために、〇〇のプレゼントを作りました。いろんな色の折り紙を貼って模様をつけていきました!

 

時の記念日

・「数字の1はな〜に」とすうじのうたを歌いながら、時計の数字を一つ一つ自分で書きました

時の記念日の話をするとみんな「時計、作りたい!」と時計に興味津々!!どの時計にも長い針と短い針があるね!時計を観察していろんなことに気がつきました。

 

虫歯予防デー

・みんなで歯の磨き方を練習しました。自分でもしっかりと磨けるようになってきました♪

・6月4日から虫歯予防デーがはじまります!クラスでも歯の大切さについてみんなで考えました。ご家庭でも子どもたちと一緒に歯の大切さについてお話しをしていただけたらと思います

 

さいごに

新学期が始まって、2か月

子どもたちができるようになってきたことも

だんだん増えてきたと思います(*^^*)❤

 

そして、子どもたちが🧒👦👧

今頑張っていること、やろうとしていることも

見守っていってあげたいですね(*^^*)✨

 

みなさんお仕事今日も頑張ってください!!

応援しています!💪❤

5月の室内遊び・集団遊びオススメまとめ【3・4・5歳児向け】

f:id:goyamon:20220512173725j:image

ゴールデンウィークが明けて子どもたちもなんだか疲れ気味😖💦

長い間お家の人と一緒にいた分

久しぶりの幼稚園に来ると寂しくなって元気がない・・・

先生もそんな子どもの様子をみると心配になりますよね

少しでもみんなで楽しく遊べる時間を作ってあげたい!

子どもたちの人間関係を広げてあげたい!

笑顔で遊んでいる姿が見たい!

 

そんな日々保育現場で戦っている

先生方のお助けになればと

ゴヤもんも実際にやったことのある

5月にできる室内遊びを3つ紹介したいと思います

 

 

第1位 ケロポンズのうたあそび『こいのぼり』

「5月にちなんだ遊びを考えてくれるケロポンズさんまじ神〜」と😇✨💕

ごやもん感動した遊びです

 

これは、簡単に言えば数集まりの遊びです!

こいのぼり🎏になって教室の中を泳ぎ回り最後に言った人数で集まる遊びです

 

もうじゅうがりと似ていますが、文字数を子どもたちが数えるのではなく

最初から出題者が「3人」「2人」など集まる人数を言うので

小さい年齢の子どもたちも楽しめます!

 


www.youtube.com

 

このまま楽しんでもらっても十分楽しいのですが、

年齢が大きくなるとちょっと物足りませんよね・・・・💦

そういう場合は、

歌の部分の泳ぎ方を変えると面白いです!

アレンジ1 泳ぎ方を変えてみよう!

歌が始まる前に出題者が

「お父さんこいのぼり!」「お母さんこいのぼり」など

今から変身するこいのぼりを指定します!

 

例えば

お父さんこいのぼりと言われたら「泳ぐのが速いから走る」

お母さんこいのぼりは「スキップ」

子どものこいのぼりは「ゆっくり歩く」「ハイハイ」などなど

 

泳ぎ方にバリエーションを持たせるとより楽しくなりますよ✨

子どもたちと一緒に泳ぎ方を考えるのも楽しいですね!(*^^*)

 

第2位 かみスポチャンネルさんの「信号ゲーム」

簡単に言うと、言われた色を守って進むゲームです!

だるまさんがころんだに似ていますが、

色によって動きが違うので

「聞いて動く」という力が必要になってきます!

 

《色のルール》

・青 1歩進む

・黄色 後ろに下がる

・赤 止まる

・信号の色じゃない色 後ろに逃げる


www.youtube.com

 

このままでも十分楽しいのですが、

ゴヤもんは少しアレンジをしてあそんでいました!

 

アレンジ1 進む歩数を増やそう!

外などの広い場所でやる時は、1歩だとなかなか前に進まなくて時間がかかってしまう・・・

時間がかかると子どもがだれてきてしまう(><)💦

そう言う時は、歩数を増やしましょう!

 

青と言われたら2歩進むなど(3歩でも楽しかったです)

 

子どもがやっても遊びにスピード感がでましたし、たくさんの子が出題者になれるというメリットが✨

 

アレンジ2 緊張感とゲーム性をプラス!

基本のルールは一緒です。鬼に捕まらないように逃げるという緊張感をプラス

1.鬼を1人決め、鬼以外の子は一列にならぶ(だるまさんがころんだの最初と一緒)

2.鬼が信号の色を言う

  鬼はどんどんみんなを近づける

  ※さらにプラスしたい人は、言われた色と違う動きをしてしまったら❌鬼の近くに移動する☺

3.鬼が信号の色以外の色をいったら、鬼から逃げる。鬼はみんなを追いかける。タッチされた人が次の鬼になる👹

 

だるまさんが転んだのように

「動いた!」「動いてねぇし!」という

子ども同士の争いになりにくいので、とても遊びやすかったです!✨

 

第3位 家でもできる子どもの運動さんの「動物園に行こうよ」

簡単に言うと、言われた動物に変身して遊ぶ遊びです!

言われた動物に変身してみんなで遊びます

 

これから春の遠足に行ったり、親子遠足に行ったりすると思います。🚌☀️

遠足の導入で入れてみたり、親子遠足の空いた時間にみんなでやっても楽しいと思います

 


www.youtube.com

部屋の中でできる遊びですが、

結構体力を使う遊びです!💦

終わった後は「はぁはぁ」といって

先生は倒れ込みます笑

 

動画の中で、たくさんのアレンジを

入れてくれているので、

年齢やクラスの雰囲気によって選んで遊ぶことができました✨

 

 

 

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

紹介させて頂いた動画は全て

ごやもんが試してみて

楽しかったな〜と思ったものばかりです!

 

動画で遊びの内容を詳しく紹介してくれているのですぐに参考にできるものばかり💡

突然の雨や、余ってしまった保育時間

どうしようと困った時は、

せひやってみてください!☺

 

今日もお仕事頑張ってくださいね

 

ごやもん

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピアノ伴奏を修得できるこどもの歌名曲選 [ 大串和久 ]
価格:2750円(税込、送料無料) (2022/5/3時点)

楽天で購入

 

幼稚園 6月の室内遊び 【準備物少なめ!すぐにできる】

6月は、梅雨☔の時期ですね!

タツムリ🐌やカエル🐸など

季節の生き物が出てきて、子ども達の興味関心も広がる一方で

外に出れない時間が増えると

 

何をしていいか分からず、

遊びに困っている様子の子も

出てきますよね・・・・

そう言う時は、

 

お部屋の中の遊びを

充実させてみてはどうでしょうか?

 

できるだけ少ない準備物で

長く遊べる遊びを集めてみました!

 

 

 

ストロービーズでアクセサリー作り

【用意するもの】

・ストロー

・細めのゴム紐


💡ストローとゴム紐だけですが、とっても集中して遊んでくれます!

指先☝を使う練習にもなるのでオススメです✨

お店屋さんごっこに発展したりもしますよ!(*^^*)❤

 


 


 

 

 

ボヨヨン作り

【用意するもの】

・細長く切った画用紙

・両面テープまたはホッチキス、のり、セロハンテープもOK

f:id:goyamon:20220509164016j:image

💡もくもくと集中して遊んでいる子が多かったです。

ごやもんのクラスでは、約3mの大作を作り、大縄跳びにしている子もいました。

色はどんなものでもいいので、画用紙の切れ端が大活躍します!✨

 


 

ヤクルトロケット

【用意するもの】

・ヤクルト

・トイレットペーパーの芯

・輪ゴム

f:id:goyamon:20220509164023j:image

💡ごやモンのクラスでブームになったああそびです。ペットボトルやヤクルトを的にして、何本倒れるかを競争していました😊これを一つ作っただけで、的あてなどに発展して、楽しんでくれたので、数日は楽しんでくれました(∩´∀`∩)🍀

輪ゴムが取れやすいので、できるだけ強力なテープでとめることをオススメします。子ども達いわく、両面テープが一番いいとのことでした。

 

 

さいごに

いかがだったでしょうか

 

できるだけ少ない準備物で、

子ども達が集中して楽しんでくれたものを

集めてみました😊🍀

 

先生方のおたすけになれば

ごやもんも嬉しいです!

 

今日もお仕事がんばってください!💪❤

 

 

ごやもん

 

母の日にオススメの絵本(製作の導入や読み聞かせに)

もうすぐ母の日💕

最近は、家庭の在り方も多様化しているので、母の日だけでお祝いをするのではなく、母の日と父の日をまとめてファミリーデーとしてお祝いしている園も増えてきていますね!

母の日の過ごし方は、世界各国でもいろいろ。幼稚園の行事も時代に合わせて変えていくのもいいかも知れませんね!

とはいえ、子ども達からお父さんお母さんに感謝を伝えるきっかけになる日

 

そんな母の日に読んでほしい絵本を紹介したいと思います!

 

実際に読んだことのある母の日の絵本紹介

ごやもん実は、絵本が大好き!

絵本担当もしていてオススメの絵本を紹介したり、絵本の整理をしながら読みまくっていました。実際に読んだことのある絵本を紹介したいと思います!

 

 

『どんなにきみがすきだか あててごらん』


 

これは有名な絵本ですね!

どんなにきみがすきだかあててごらん? どれだけすきかを大きさで伝えるのは難しいですよね。でも、この絵本を読んだら この絵本に出てくるチビウサギのように、すきという気持ちを伝えたくなっちゃう絵本です。

この絵本を読んだ後に「みんなは、お父さんお母さんのことどれぐらいすき?」と聞くと「これぐらい」と体いっぱいに表現してくれますよ

 

『どれがぼくだかわかる?』


 

「どれがぼくだかわかる?」と動物に変身して尋ねると、お母さんは「分かるわだって・・・・」と主人公がどんな姿になっても当てていきます。お母さんが自分のことをどれだけ分かってくれているか、好きでいてくれているかが分かる絵本です。

子ども達と「どれかな〜」と一緒に探すととても楽しいですよ!

 

『いつまでもすきでいてくれる?』


 

ぼうやがお母さんに「もしぼくが〇〇になったら?」と質問をします。ぼうやがどんな姿になろうとも大好きだよとお母さんは、ぼうやに伝えていきます。お母さんに愛情を確認する可愛らしい絵本です。この絵本は、読み終わった後の反応が違う絵本です。

「じゃあ、ぼくが〇〇になったら?」と盛り上がる時もあるし、静かに終わる時もあります。

もしかしたら、お母さんと子ども2人で読んだ方がより気持ちが伝わる絵本なのかも知れません。でも、ごやもんは大好きな絵本なので、子ども達に毎年この時期になると読んでいました。

『だめだめママだめ!』


 

この絵本は、ほっこりというより「えーーー」「だめーーー」とついつい爆笑してしまう絵本です。いつもはお母さんに怒られている子ども達ですが、ある日立場が逆になってしまいました。ダメなことばかりをするお母さん。でも、どんなママでも大好きだよという子どもの気持ちを描いてくれています。

製作の導入などには、向いてないかもしれませんが、

「今日お家に帰ったらみんなのママがだめだめママになってるかもよ?!」というと「えーいつものママがいい」「だめだめママでもいいよ」など子どもの反応はいろいろです。この絵本をきっかけに、お母さんのことをまた好きになっちゃうような楽しい絵本です。

 

おかあさん、先生に読んでほしい絵本

『おかあさんだいすきだよ』


 

この絵本は、自分が担任をしている時に、保護者の方から教えてもらった絵本です。

「これを読んで涙が止まらなくなりました」「この絵本の真似をしたら、子どもが嬉しそうにやってくれるんです」その言葉を聞いて、

絵本を開いてみてびっくり

子どもはいないのに涙が溢れてくる絵本でした。

子どもと関わる機会がある人には絶対に読んでほしい一冊です。

 

 

今日も一日お仕事頑張ってくださいね!

 

ごやもん